✿ 法人名 | 社会福祉法人 常盤福祉会 |
✿ 園名 | さくら保育園 |
✿ 所在地 | 〒607-8143 京都府京都市山科区 東野南井ノ上町9-2 |
✿ TEL | 075-593-2600 |
✿ FAX | 075-501-2853 |
昭和51年、東山区から分区した山科。
若者の流入に伴い急激な乳幼児の増加が顕著になり、京都市より児童福祉施設設立を受け、地域の皆様のご理解、ご協力を得て、昭和52年4月に定員90名で開園しました。
その後、地域の皆様の要望に沿うべく定員120名から現在の定員150名に至っております。
✿ 種別 | 児童福祉法による第2種社会福祉事業の保育所 |
✿ 対象者 | 0歳児から就学前までの児童 |
✿ 定員 | 150名 |
✿ 敷地面積 | 1959㎡ |
✿ 建物 | 1132.85㎡ |
✿ 設備 | ホール兼保育室、乳幼児保育室、ほふく室、調乳室、厨房、事務室、シャワー、プール 全室冷暖房完備 |
✿ 事業内容 | 乳幼児保育 (5ヶ月~就学前) |
✿ 職員数 | 園長、主任(副主任)保育士、保育士(非常勤) 、管理栄養士、栄養士、調理員、事務員、用務員 |
✿ 送迎 | 送迎(3歳児クラス以上)バス有り |
✿ 育児相談 | 随時お答えいたします |
本園は、児童福祉法に基づき、児童の将来が豊かに伸びていけるように情緒の安定と心情の調和的な発達をはかるために、薄着による基礎体力作りや健康・安全に必要な生活習慣や態度を養うことに児童の状況や発達過程を踏まえ、正しい愛情と専門知識を技術をもって保育を致します。
「強い子・よい子・元気な子」をスローガンにひとり一人の個性を大切にし、生活や遊びの中で喜びや楽しさ、哀しさなどを感じる豊かな感性やあきらめない頑張る力や我慢できる強い心、人を思いやる優しい心を育てることを目標としています。
✿ 開園時間 | 7:30~19:00 |
✿ 短時間保育時間 | 8:30~16:30 |
✿ 標準保育時間 | 7:30~18:30 |
✿ 特別延長保育時間 | 18:30~19:00 |
✿ 休園日 | 日曜、祝祭日、祝祭日振替日 |
✿ 年末年始 | 12月29日~1月3日 |
✿ 臨時休園日 | 風水害、その他の災害の為による臨時休園 |
✿ 自由登園について | 夏季の8月1日~8月20日、年度末の3月28日~3月31日(期間は年度によって変動) 予め出席確認を取り、保育を行います。 |
✿ 土曜保育について | 土曜保育申請書の提出は職員配置の関係で平日より少ない体制で保育にあたるため、 前月の25日までの提出とさせていただきます。 保護者の方がお仕事がお休みの場合は、保育園もお休みいただけますようお願いします。 |
2才児室
2才児室 トイレ
砂場
園庭0才児室 トイレ
園庭
4才児室
3才児室
3才児室
4才児室
5才児室 トイレ
5才児室
屋上/プール(夏場)
✿ 所在地 | 〒607-8143 京都府京都市山科区東野南井ノ上町9-2 |
✿ TEL | 075-593-2600 |
✿ FAX | 075-501-2853 |